ペーパーコード張替え 13,000円 ~(材料費含む)
配送が必要な際は、配送料金を別途頂戴します。詳細は配送料金をご覧ください。
施工例 (Yチェア)
購入したお店では張替えは受け付けないとのことで、当店にご依頼くださいました。
ナチュラル色のペーパーコードを張替えて、アームが抜けていたので組みなおしました。
【参考価格】
ペーパーコード張替え工賃(材料費含む)13,000円
アーム組みなおし 3,000円
(一脚あたり)
施工例 (Yチェア)
ナチュラルの木部、ナチュラルのペーパーコードのYチェアを、黒の木部に塗り直して黒のペーパーコードに張替えました。
【参考価格】
ペーパーコード張替え工賃(材料費含む) 17,000円
色変え 15,000円
(一脚あたり)
施工例 (J.L.Moller)
J.LMollerのぺーパーコードの張替え。これは鹿の子編み(平編み)と呼ばれる編み方です。
【参考価格】
ぺーパーコード張替え工賃 19,000円(材料費含む)(一脚あたり)
取り扱いペーパーコードについて
grow-growでは、2019年1月から3種類のペーパーコードを取り扱っております。
全てデンマークからの輸入のもので、凹凸のないアンレースタイプの紐です。
紐のカラーにによってお値段が違いますので、詳しくはお問い合わせください。
【参考価格】
Yチェアのペーパーコードの張替え(材料費込みの施工代金)
ナチュラル色 13,000円
ブラック色 17,000円
ホワイト色 17,000円
ペーパーコード:国産とデンマークからの輸入品との違い
grow-growで張替えの際に使用するペーパーコードは、デンマークからの輸入品です。国産のペーパーコードとの違いは右の写真の通り。左からデンマークからの輸入品、国産ナチュラル、国産ブラックです。
より方も太さも違います。国産は4mm、デンマークから輸入のものは3mmです。たった1mmの違いですが、何重にも編んで張っていくので、最終的には仕上がりの本数も違ってきます。
材料としては国産の方がずいぶんお安く、コードが太いので仕上がりも早いのですが、やはりオリジナル通りに仕上げたいという思いがあり、当店では輸入のものにこだわっています。
ペーパーコードは、「ナチュラル」「白」「黒」の3色で、原材料の関係で白と黒はお値段がナチュラルより上がります。お問い合わせください。
発送によるYチェアの張替え受け付けについて
京阪神・関西地域以外のお客様からのお問い合わせをいただいていましたペーパーコードの張替え。
家具の状態を実際拝見したうえで、修理方法や張替え内容を直接お伝えし、ご相談の上で修理を承るという流れを大事にしたいと考え、遠方(関東、四国、九州など)のお客様はお断りしていました。
かなりお問い合わせが増えてまいりましたので、検討した結果「Yチェアのペーパーコードの張替え」のみ承ることにいたしました。
ヤマト運輸の「らくらく家財宅配便」で受け入れ、発送いたします。
お客様から送っていただく際の送料、こちらから発送する際の送料(往復料金)をお客様にご負担いただきます。
送料のお見積りにつきましては、ご注文の脚数により送料が変わってきますので、以下のヤマト運輸ホームページよりご確認ください。
らくらく家財宅配便(家具・大型品など)
Yチェアは、一脚でBランク(200㎝までのサイズ)です。お預かり先(お客様のお住いの都道府県)とお届け先(兵庫県)をご記入の上、検索してBランク(200㎝までのサイズ)をご確認ください。
ご依頼の家具が到着した時点でご連絡いたしますので、張替え代金+こちらからの送料をお振込でお支払いいただきます。
もちろんメールやお電話でお見積りもいたしますので、ご不明な点はお問い合わせください。